
会津娘 芳醇純米酒 一火
福島県 高橋庄作酒造店 初夏限定の一回火入れ通称「一火いちび」 新酒を澱引き濾過し、そのまま瓶詰めして 瓶燗(瓶火入れ)・急冷した度数17度の純米酒。 店主が一番好きな地酒です、 燗にしても美味しいです。
福島県 高橋庄作酒造店 初夏限定の一回火入れ通称「一火いちび」 新酒を澱引き濾過し、そのまま瓶詰めして 瓶燗(瓶火入れ)・急冷した度数17度の純米酒。 店主が一番好きな地酒です、 燗にしても美味しいです。
高知県 司牡丹酒造 零下の低温でじっくりと熟成させた 口当たり滑らかな純米酒。 迫力のある旨味とスッキリとした キレのある味わいをお楽しみ下さい。
奈良県倉本酒造 1人しかいない酒造メーカゆえに 市場に出回るほどの生産が出来ない 希少価値のある地酒、 口に含んだ瞬間、米の甘み(旨味)を 感じますが、酸が効いていて 喉越しスッキリとした地酒です、 食中に良く合います。
青森県産の「華吹雪」で醸した華やかな香りとフルーティな口当たり、 旨酸の絶妙なバランスで旨口ながら食中酒としても いける飲みやすさです。
・墨廼江 BY1号 純米吟醸 しぼりたて生酒 新酒しぼりたて第一号です。 マスカットや青りんごを思わせる爽やかな香りと、 キメ細やかな味わいが調和した味わい。 フレッシュ感溢れる瑞々しい旨みがあり、キレの良さも感じられ
群馬県 五百万石で醸した純米吟醸! 心地良い米の旨みを すっきりとした酸と 新酒らしいフレッシュなガス感 と共に楽しめる逸品です! 精米歩合:50% 日本酒度:+1 酸度:1.5
長野県 低温で時間をかけて醸された 搾りたての純米新酒を濾過を一切行わず、 しぼりたてのまま瓶詰めした逸品 口当たりはどっしりとしていながらも 全体的にまろやかな印象のある地酒です。
メロンを想像させる様な香りと、口に広がるやわらかな旨味 潤いのある口中感は、最後まで原酒のダイナミックな酒の強さを 後口に残し引き締めます。食中酒としては最適だと思います。
新潟県 新潟第一酒造 お酒を絞る時の一番良いところ、 真ん中の部分(中採り)だけを 瓶詰した香り高く、ボリューム感のある 濃厚な味わいとなっています。 低温貯蔵でじっくり熟成させた 今が飲み頃の地酒です。
佐賀県 富久千代酒造 ほわっとした麹の香りと甘さを引き締める ほのかなガス感を感じます。 まろやかな甘みと苦みがしっかりあって、 芳醇な味わいの余韻が続く地酒です。
《店舗住所》
〒212-0011 神奈川県川崎市幸区幸町2-680
《営業時間》
平日 11:00 ~ 14:00 / 17:30 ~ 21:00(L.o.20:00)
土曜 11:00 ~ 21:00(L.o.20:00)
日曜・祝日 11:00 ~ 14:00 / 17:30 ~ 21:00(L.o.20:00)
《定休日》
毎週火曜日 & 水曜日